岩手県二戸市に今、精肉業界でちょっとした噂になっている豚肉があります。それは久慈ファーム有限会社の「折爪三元豚・佐助(以下佐助)」。長年の試行錯誤の末、作り上げられたこの豚は「なぜかおいしい」との噂が噂を呼んで、レストランやホテルから銘柄指定で注文が入るほどに。
豚肉のおいしさはその脂身に隠されています。佐助は徹底的にこの脂身にこだわって作られた品種。生産者である久慈ファームの創設者が、約30年間の試行錯誤を繰り返して作り上げました。その人の名前が「佐助」。
佐助の脂身の特徴は「熱によく解ける」こと。肉の旨みや甘みは脂によって伝えられますが、この脂は温度が下がると固まってしまい、おいしさを遮断していまいます。でも、佐助は一度調理してから冷めても、脂が固まらないので、おいしさはそのまま保たれるわけです。
近頃のスーパーで売られている豚肉も見た目にもおいそうですよね。ところが、実はその裏にはこんな事情が隠されています。
まず、スーパーでは肉をスライスして販売するのがほとんど。そこで肉を切った断面をおいしく見せるために、あえて肉の脂身を硬くする飼育をしているんです。脂身を硬くするということは、脂が熱に解けにくいということ。冷えるとおいしさは失われてしまいます。でも、それは売るための策略。食べる人のことを考えられているとは言えません。もちろん、プロの調理人がスライスすれば、佐助のような融点の低い脂をもった豚肉でも、断面を普通においしく見せられます。でも、スーパーではそういうわけにはいきません。
豚肉の本当のおいしさを知りたいのであれば脂身の多いバラ肉を食べることが一番、というのも納得のいく話ですよね。
牛肉のように圧倒的な霜降りのサシがあるわけではありません。赤い肉汁のしたたるジューシーさがあるわけでもありません。
でも、佐助を食べると他の豚肉が食べられなくなるという声が寄せられるのは、おそらくそのおいしさもさることながら、健康な豚からとれた肉だから。普通、豚肉には病気を予防するために数種類のワクチンが打たれます。でも、ワクチンを多く打たれる豚は元々病気にかかりやすいから。体が弱いから予防するわけなんです。ちなみに佐助に打たれるワクチンはたったの1種類。小さな幼豚の時にはワクチンはまったく打たれません。
どんな植物であれ家畜であれ、健康であることが食の安全の第一歩。ワクチンの少ない佐助がおいしいと言われるのも、そんな当たり前のことが守られているから。
きっと、おいしい食材は当たり前のことを当たり前にやることで生まれるものかもしれません。食べる人のことを考えた当たり前。佐助はそんな当たり前の積み重ねから作られているんです。
|
||||||